青果イメージ

赤岡青果市場について(企業概要)

企業情報
当社は大正12年創業以来、有限会社、協同組合を経て、昭和51年10月1日に株式会社として設立した、高知県東部の公認地方卸売市場です。扱い品目は地元産産品野菜、果物、花卉が主体であり、受託品は全品セリにより販売しています。
落札品は、仲買人、買参人を通じて県内はもとより、その大半は関東、関西、北海道等、全国各地へ出荷、流通されています。
会社名 株式会社赤岡青果市場
所在地 【本店 赤岡青果市場】
〒781-5310 高知県香南市赤岡町1365番地
TEL:(0887)55-2175 FAX:(0887)54-2527


【支店 野市青果市場】
〒781-5232 高知県香南市野市町西野547番地
TEL:(0887)56-0430 FAX:(0887)56-0535

【支店 山北青果市場】
〒781-5453 高知県香南市香我美町山北1293-2
TEL:(0887)55-4991 FAX:(0887)55-0916
資本金 払込資本4,750万円
株主 88名
代表者 代表取締役社長 堤 俊治
社員数 正社員55名(男子37名/女子18名)   パート31名(男子7名/女子24名)
売上高 73億円(令和2年3月期実績)
事業内容 施設園芸野菜果実全般受託販売、園芸出荷、資財販売、青果実パッケージ加工
受託産品販売先 仲卸業者 買参人を通じて全国各地へ出荷(九州地域を除く)
施設概要
本社市場敷地面積:
17,120m2
本社卸売市場面積:
5,267m2
本社事務所:
631m2
駐車場:
9,655m2
加工場:
1,148m2
冷蔵庫8基:
750.8m2
倉庫:
533.8m2
山北青果市場:
1,037m2
野市青果市場:
1,050m2
沿革
1923年創業
赤岡町空橋元で売買取引をなし市場始まる。
1928年
赤岡町農産物斡旋市場
1933年
赤岡町一本松に市場移転
1935年 3月
赤岡町食品市場出資組合として市場認可
1946年 1月
赤岡食品市場。資本金5千5百円
1952年10月
赤岡十合食品市場に名称変更
1956年 3月
有限会社赤岡青果市場に組織変更
1971年10月
みかん専門市場として山北青果市場開設
1974年 9月
協同組合赤岡青果市場設立
1975年 4月
現在地に移転。処理をコンピュータ化
1976年10月
株式会社赤岡青果市場に組織変更
1978年11月
代表取締役社長に水田幸子就任
1979年 6月
野菜売り場造築、第4、第5予冷庫完成
1980年 8月
西倉庫完成。ニラ用プレハブ冷蔵庫設置
1992年12月
加工場新設。ニラパーシャル包装機3機。ピーマン自動包装機。
1993年 5月
生姜洗浄施設増設、洗浄機2台設置
1997年 1月
ミョウガ自動包装機導入
1998年 8月
資材倉庫新築
2001年 3月
野市青果市場を合併、野市支店とする
2003年 3月
営農相談室設置
2004年10月
水田幸子社長、県勢功労者表彰を受ける
2007年 5月
水田幸子社長、旭日双光章を受賞
2008年 2月
ムーディーズISO14001:2004認証取得
2008年 9月
ハイサービス日本300選企業表彰受賞
2009年 3月
ソーシャルビジネス55選企業に選定される
2010年 1月
ウクライナ共和国訪問団来社
2010年 2月
鳩山由紀夫首相来社
2010年 9月
カザフスタン共和国訪問団来社
2011年 8月
コンピュータシステム災害対応に備え、データ・センターバックアップシステムを導入
2011年 9月
アフリカ諸国(6カ国)訪問団来社
2012年 2月
地域づくり総務大臣表彰 団体表彰受賞
2015年 5月
代表取締役社長に堤俊治就任
2020年 6月
改正市場法に対応して新たに地方卸売市場認定を取得
営農指導営農指導
ソーシャルビジネス55選企業に選定ソーシャルビジネス55選企業に選定
鳩山由紀夫首相来社鳩山由紀夫首相来社
ハイサービス日本300選企業表彰受賞ハイサービス日本300選企業表彰受賞
ソーシャルビジネス55選企業に選定地域づくり総務大臣表彰 団体表彰受賞



(故)弊社会長 水田幸子著作 「わが心の詩」
水田幸子著作 「わが心の詩」 本書は、赤岡青果市場80年の歩みを描いた一冊です。
「農家の暮らしを豊かにしてあげたい」
その一心でゼロから出発し、赤岡青果市場を全国有数の産地市場に育て上げた一女性経営者の苦闘の歴史を綴っています。
ぜひともお手に取って頂き、本書に対するご感想、ご意見をいただけますと幸いです。

<目次>
第一章 産地とともに八十年
第二章 地方市場からの挑戦
第三章 あすの産地市場をめざして
第四章 誰がための市場か
第五章 原点からの出発